ようこそ
綱敷天満宮へ
天神さまに祈り、
合格への道をひらく
御縁に導かれ、
幸運の波に乗る

須磨の天神さま

綱敷天満宮は、全国に約一万社ある天満宮の中でも、
由緒ある二十五霊社のひとつとして知られる
歴史深い天神さまです。

春には境内一面に梅の花が咲き誇り、
合格祈願や学業成就を願う参拝者で賑わいます。
秋の七五三の頃には、
ご家族連れで訪れる方々の笑顔に包まれ、
境内は一段と華やぎます。

当宮は、学問の神様として名高い
天満大神・菅原道真公をお祀りし、
地元では「須磨の天神さま」として親しまれています。

その昔、道真公が九州へ向かわれる途中、
須磨の浦に立ち寄られ、
漁師が編んだ大綱の円座でお休みになられた
と伝えられています。

この故事にちなみ、道真公のご逝去の後、
この地に社殿が建立されました。

ご由緒

月替わりをはじめとしたさまざまな御朱印

境内案内

縁起物一覧